地域学校協働活動本部事業とは
学校の抱える課題が複雑化・多様化する中、未来を担う子どもたちの育成を学校のみに委ねることは不可能であり、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を果たし、社会総がかりで教育活動を行うことが求められています。そこで、西郷村教育委員会では「地域学校協働本部」を設置し、小中学校8校において、地域学校協働活動事業( 学校支援・学習支援・放課後子ども教室) に取り組んでいます。
この本部に運営委員会(構成員:学校関係者、PTA 関係者、各種団体の関係者、地域コーディネーター等)を設置し、年間事業計画等を審議、決定をしています。
また、本事業の適切な在り方を検討するために、評価・検証委員会も設置し、よりよい事業となるよう進めています。
【これまでの活動の参考資料】
【令和2・3年度】
広報活動第603号(令和3年3月31日)20頁「地域学校協働本部事業 西郷村放課後子ども教室~小田倉子ども教室~」
広報西郷第604号(令和3年4月1日) 21頁「地域学校協働本部事業 西郷村放課後子ども教室~米子ども教室~」
広報西郷第607号(令和3年7月1日)14頁「西郷村地域学校協働本部で希望ヶ丘の草刈りを行いました」
広報西郷第609号(令和3年9月1日) 17頁「地域学校協働本部事業 令和3年度西郷村放課後子ども教室」
広報西郷第610号(令和3年10月1日) 20頁「地域学校協働本部事業 令和3年度西郷村ステップフリー学習教室」
広報西郷第611号(令和3年11月1日) 14頁「地域学校協働本部事業 西二中 地域クリーン作戦」
【令和4年度】
広報西郷第617号(令和4年5月1日) 23頁「地域学校協働本部事業 中学生ステップフリー学習教室 参加者募集のお知らせ」
広報西郷第619号(令和4年7月1日) 20頁「令和4年度 地域学校協働本部事業」
【令和5年度】
広報西郷第630号(令和5年6月1日) 22頁「令和5年度「西郷村地域学校協働本部事業」 地域と学校の連携・協働体制の構築を推進しています」
広報西郷第632号(令和5年8月1日) 22頁「令和5年度「西郷村地域学校協働本部事業」 学習支援ステップフリー教室」
広報西郷第634号(令和5年10月1日) 26頁「令和5年度西郷村地域学校協働本部事業~コミュニティスクールとの一体化に向けて~」
広報西郷第636号(令和5年12月1日) 22頁「令和5年度地域学校協働本部事業~コミュニティスクールと地域学校協働活動の一体的な推進に向けて~」
広報西郷第638号(令和6年2月1日) 26頁「令和5年度西郷村地域学校協働活動本部事業 西郷村地域学校協働活動本部事業の成果について」
【令和6年度】
広報西郷第640号(令和6年4月1日) 22頁「令和6年度西郷村地域学校協働活動事業」
広報西郷第642号(令和6年6月1日) 22頁「令和6年度『西郷村地域学校協働本部事業』 地域と学校の連携・協働体制の構築を推進しています」
広報西郷第644号(令和6年8月1日) 21頁「令和6年度『西郷村地域学校協働本部事業』 地域と学校の連携・協働体制の構築を推進しています」
広報西郷第646号(令和6年10月1日)25頁「令和6年度『西郷村地域学校協働本部事業』夏休みに行った事業について」ほか
広報西郷第648号(令和6年12月1日)22頁「令和6年度『西郷村地域学校協働本部事業』10・11月に行った地域貢献に関する取り組み」
更新日:2025年01月28日