離婚届(協議離婚)
概要 | 夫及び妻の協議により離婚しようとするとき届出するもの。 |
---|---|
内容 | 夫妻の協議により離婚するとき届出し、受理された日が離婚年月日となります。未成年の子がいるときは、夫妻の一方を親権者として定める必要があります。 |
提出(手続)方法 | 「離婚届」の用紙を記入して直接受付窓口へ提出してください。 ※20歳以上の証人2人の署名押印が必要です。 【届出人】夫及び妻 【届出場所】夫妻の本籍地又は住所地(所在地)の市区町村役場 |
添付書類 |
|
手数料・利用料金等 | 不要 |
受付窓口 | 住民生活課窓口 ※行政サービスセンターでは届出できません。 |
受付期間 | 窓口での受付は、月曜日から金曜日(祝日・12月29日から1月3日を除く) 閉庁日は宿直担当にて預かりになります。 |
受付時間 | 窓口での受付は、午前8時30分~午後5時15分 時間外は宿直担当にて預かりになります。 |
根拠となる法令 | 戸籍法 |
備考 | 届出用紙は、住民生活課で入手してください。 |
更新日:2021年04月01日