電気柵・防護柵設置の補助金について

更新日:2024年08月16日

西郷村鳥獣被害対策事業補助金

西郷村に住所を有する生産者や事業者への電気柵補助金制度についてお知らせします。

西郷村にある農地に電気柵を設置する場合、整備に要する経費の3分の1の額とし、生産者(個人)は100,000円事業者(組織)は200,000円を上限に補助金の交付が受けられます。

ただし、整備に要する経費の合計額が30,000円以上で、新品である場合に限り上記の補助を受けることができます。

電気柵・防護柵補助金のご案内(表)
電気柵・防護柵補助金のご案内(裏)

補助対象者

西郷村に住所を有する農林業生産者(個人)または集落を基礎とした3戸以上の農林業生産者の組織。ただし下記のいずれかに該当する者は、補助対象としない。

1、同じ年度で、既にこの補助制度を利用した者

2、補助金交付の決定前に施設を整備した者

3、その他村長が不適当と認めた者

補助対象農地等

補助対象とする農地は、農林産物を育成している村内の農地又は施設のうち、鳥獣による被害が発生している又はそのおそれがある農地等。

補助対象施設

1、電気柵及び付帯設備

2、耐用性隔障物

3、その他有効と認められる設備

申請時必要書類

申請の際は、下記書類を準備ください。

・申請書

・見積書

・商品カタログ

・設置予定場所の位置図

・通帳の写し

 

また、その後の流れや注意点は下記「要綱・様式」の「電気柵・防護柵補助金のご案内」をご確認ください。

問い合わせ・書類の確認・申請等書類の送付先について

西郷村産業振興課農地林務係

〒961-8501

福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40

電話:0248-25-1116

ファックス:0248-25-2590

メールアドレス:nouchi@vill.nishigo.lg.jp

要綱・様式

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:産業振興課

電話番号:0248-25-1116
ファックス番号:0248-25-2590

お問い合わせはこちら:相談窓口