療養費払い
いったん全額自己負担したとき(療養費の申請)
次のような場合は、いったん全額自己負担となりますが、窓口で申請し審査で決定すれば一部負担金分を除いた額(保険者負担分)が払い戻されます。費用全額を支払っていただいたあと、必要書類を持参して住民生活課窓口で申請してください。
注釈:なお、各申請書はこちらからダウンロードいただくか、国保担当窓口にも備え付けております。
- やむを得ない理由でマイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)を持たずに受診したとき
【必要書類】申請書・領収書・診療報酬明細書・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
- 補装具代(医師が治療上必要と認めた場合で下肢装具やコルセットなど)
【必要書類】申請書・領収書・医師の診断書か意見書・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
- はり・きゅうの施術代(医師の同意が必要)
【必要書類】申請書・領収書・医師の同意書・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
- あんま・マッサージの施術代(医師の同意が必要)
【必要書類】申請書・領収書・医師の同意書・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
- 海外渡航中に診療を受けたとき(治療目的の渡航は除く)
【必要書類】申請書・領収書・診療内容の明細書及び日本語翻訳文・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
- 手術などで輸血に用いた生血代(医師が必要と認めた場合)
【必要書類】申請書・領収書・医師の診断書か意見書・マイナ保険証(お持ちでない方は資格確認書)
その他、申請時に必要なものとして、振込先(世帯主名義)の金融機関口座の通帳を持参してください。
更新日:2024年12月02日