認知症サポーターステップアップ講座について
認知症サポーターステップアップ講座とは?
認知症サポーター養成講座を受講された方のステップアップ講座です。
「さらに認知症への理解を深めたい」「対応について学びたい」「自分のできる範囲で地域のために活動してみたい」と思っている認知症サポーターの皆さん、ぜひご参加ください。
令和7年度ステップアップ講座チラシ (PDFファイル: 324.4KB)
開催情報
開催日時 |
令和7年11月18日(火曜日) 13時30分~16時00分 |
場所 |
西郷村保健福祉センター(西郷村大字小田倉上川向76番地1) |
対象者 |
西郷村民の方または村内に勤務されている方で、過去に認知症サポーター養成講座を受講された方で、もっと認知症について学んでみたい方 (過去に受講したことがある方も参加可能です。) |
定員 |
20名(申込順) |
受講料 |
無料 |
注意事項 | 過去に「認知症サポーター養成講座」を受講されていない方は、今後実施される「認知症サポーター養成講座」を受講していただいた後に、認知症サポーターステップアップ講座を受講していただきますようお願いいたします。 |
内容
・認知症の更なる理解について
・認知症の方とのより良い接し方について(ロールプレイング)
・認知症の予防や進行を遅らせるために
・認知症サポーターの活躍の場とチームオレンジについて 等
講師
・福島県立ふくしま医療センターこころの杜
認知症看護認定看護師 矢野正文 氏
・認知症地域支援推進員(西郷村地域包括支援センター職員)
お申込み
受講を希望される場合は令和7年10月31日(金曜日)までに健康推進課の窓口、または電話でお申し込みください。
受付 | 西郷村役場 健康推進課 |
所在地 | 西郷村保健福祉センター(西郷村大字小田倉上川向76番地1) |
電話番号 | 0248-25-3910 |
申込締切 | 令和7年10月31日(金曜日) |
チームオレンジとは
チームオレンジとは、認知症サポーター(ステップアップ講座を受講した方)が中心となってチームを組み、認知症本人とその家族が持つ悩みや困りごとを、必要な支援へとつないでいく取り組みです。チームオレンジには、認知症本人もメンバーとして参加することになります。
この取り組みは、認知症になっても安心して暮らし続けられる地域をつくることにつながります。
西郷村では、「認知症の方が安心して自分らしく暮らせる西郷村」を目指し、チームオレンジの整備に向けて取り組んでいます。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:健康推進課
電話番号:(高齢者支援・介護保険)0248-25-3910 (保健・健康増進)0248-25-1115
ファックス番号:0248-48-1049
お問い合わせはこちら:相談窓口
更新日:2025年10月07日