令和5年分確定申告の受付方法について
村民の皆さまへ
当日の待ち時間を短縮して混雑緩和を図るために、令和6年度(令和5年分)確定申告の受付について「事前予約制」となります。会場前での当日受付は行いませんのでご注意ください。
申告される方の混雑緩和のためにご協力をお願いします。
令和6年度(令和5年分)確定申告について
確定申告及び住民税(村県民税)申告とは、税務署若しくは毎年1月1日時点で住民登録のある住所地の自治体へ、前年中(今年の場合は令和5年1月1日~令和5年12月31日)の所得を申告することを言います。
- 確定申告…前年の所得と所得税額を所轄の税務署へ申告する手続きです。申告によって決定した所得税を納税したり、源泉徴収等によって先に納税した所得税等の還付を受けたりすることができます。
- 住民税申告…来年度(令和6年度)に課税される住民税(村県民税)の計算に必要な申告です。住民税申告は、国民健康保険税や介護保険料、後期高齢者医療保険料の計算や、所得証明書等の発行にも必要となるので、収入がない場合でも申告する必要があります。
確定申告についての詳しい内容はこちらから → 詳細ページへ
申告期間
確定申告期間 令和6年2月16日(金曜日)から令和6年3月15日(金曜日)(土日祝日を除く)
(注釈)申告内容によって申告日及び受付時間が異なります
期間 |
対象となる方 | 受付時間 |
令和6年2月16日から 令和6年2月29日まで |
給与・年金のみの方 |
8時45分から11時15分 (15分間隔) |
令和6年3月1日から 令和6年3月15日まで |
事業所得、その他の所得がある方 |
8時45分から11時30分 (30分間隔) |
会場:西郷村役場庁舎前プレハブ会議室
(注意)以下の申告の方は受付ができません。
・青色申告
・消費税申告
・土地等譲渡所得
・金融所得(株の配当・譲渡所得や利子所得など)
・住宅借入金等特別控除の初年度申告
・雑損控除を含む申告
上記の申告について村受付の確定申告相談会でも対応しておりましたが、年々税制改正等により内容が複雑になってきております。村では住民サービスの為、できる限り対応をしておりましたが、不明瞭な点が年々増加し、都度税務署に確認など行いながらでは、お待たせする時間も増加すること、誤った処理を行う可能性が高まることから、現在お受けしておりません。
上記内容を含む申告をされる場合には税務署での申告やe-TAXでの申告をお願いいたします。村民の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
住民税申告のみの方へ
所得税に影響が無く住民税のみの申告をする方(無収入の方も含む)は税務課窓口でお手続き出来ます。予約も不要ですので、申告期間中にお越しください。
事前予約方法
インターネット予約(24時間予約可能)
令和5年12月18日(月曜日)9時から
予約方法について
- パソコンまたはスマートフォンから予約ができます。下記のリンクもしくはQRコードからアクセスしてください。
- 予約フォームで希望日時を選択し、必要事項(住所、電話番号、メールアドレス、申告内容)を入力してから“予約する”を押してください。
- 上記の手続き後に“予約確認メール”が届きましたら予約完了となります。
(注意)予約を変更する場合は、一度予約をキャンセルした後に再登録をお願いします。
【QRコード】令和5年12月18日午前9時公開
(注意)インターネット予約での注意点
・予約開始日はサーバーが混雑すると予想されます。接続エラーが表示される場合は、一度時間を置いてからご予約をお願いします。
・予約画面で一定時間操作が無いとエラーになる場合がありますので、再接続してからご予約をお願います。
電話での予約
令和5年12月25日(月曜日)9時から
西郷村役場税務課(0248-25-1113)までご連絡ください。
時間:9時~17時(土日祝日、12月29日~1月3日は除く)
窓口での予約
令和5年12月25日(月曜日)9時から
西郷村役場税務課の窓口で直接申し込みください。
時間:9時~17時(土日祝日、12月29日~1月3日は除く)
事前予約に関する注意事項
・予約開始の初日は電話・窓口が大変混み合うことが予想されます。そのため、窓口の混雑や電話受付による業務の集中を緩和するため、ネット予約は令和5年12月18日から開始し、電話・窓口での予約は令和5年12月25日から開始します。ネット予約の方が早く開始となりますので、早めの予約を希望の方は確実でスムーズなインターネットでの予約をご利用ください。
・当日予約した日時を過ぎても会場に来られない場合はキャンセル扱いとなります。
・必要書類がない場合は受付ができません。
・電話・窓口での予約の際は「確定申告の予約で連絡した」とお伝えいただくとスムーズです。
電子申告(e-tax)について
現在、PCやスマートフォンを利用した電子申告(e-tax)を利用することで、自宅や職場から確定申告を行うことができます。申告をする方は、ぜひ電子申告をご利用ください。
詳しいページはこちらへ → 電子申告(e-tax)について
更新日:2022年11月16日