公売に参加される方へ

更新日:2024年07月25日

公売とは?

「公売」は、税金等の滞納者が税金等を納付しない場合、滞納者の財産を差し押さえ、入札などによって売却する制度です。売却した金銭は滞納した税金に充てられます。

公売には「入札」と「せり売り」があり、物件によって異なりますので、ご注意ください。

インターネット公売について


紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションを利用し、インターネット公売を実施しています。

原則どなたでも参加できます。

【重要】

あらかじめKSI官公庁オークションIDの取得が必要です。

公売に参加される前に、必ずKSI官公庁オークションに掲載されている当村の「ガイドライン」をご確認ください。

【公売手続きの流れ】

ご利用の流れ(新しいウインドウで開きます)

参加申し込みの方法(新しいウインドウで開きます)

【様式ダウンロード】

各種様式のダウンロードはこちら

現地公売について

【重要】

公売に参加される前に、必ず「公売のしおり(PDFファイル:298.9KB)」をご確認ください。

【入札当日必要なもの】

(以下、「公売のしおり」から抜粋しています。)
公売保証金

参加者の身分に関する証明(運転免許証等)
※代理人が入札手続きを行う場合は、代理人のもの

委任状
※代理人が入札手続きを行う場合のみ必要
※法人の場合、代表権限を有しない従業員が入札手続きを行う場合も同じく必要

印章
※個人の場合は本人の印章(認印で可)
※法人の場合は代表者の印章
※代理人の場合は代理人の印章(認印で可)

収入印紙(200円)
※営利法人または個人営業者が公売保証金の返還を受ける際に必要

買受適格証明書
※公売財産が農地等の場合に必要

共同入札者持分内訳書
※不動産を共同で入札する場合に必要

【様式ダウンロード】

各種様式のダウンロードはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:税務課

電話番号:0248-25-1113
ファックス番号:0248-25-4517

お問い合わせはこちら:相談窓口