低利な資金の融資を受けたい
西郷村勤労者融資制度
村では、村内に居住又は勤務する方に対して低利な資金を融資することにより、勤労者の生活の安定と福祉の向上を図ることを目的として、西郷村勤労者融資制度を実施します。
対象者
村内に居住又は勤務する方で次の条件に全て該当する方
- 申込時年齢が満18歳以上で、最終返済時が満81歳未満の方
- 同一勤務先に1箇月以上勤務している方。ただし、勤続1年未満の場合にあっては前勤務先への勤務実績が1年以上あることを確認できる方。自営業者等の給与所得以外の場合は原則として3年以上を必要とする。
- 安定継続した年収が150万円以上ある方
- 東北労働金庫の審査基準を満たされる方
融資の条件
名称 |
生活資金融資 |
教育資金融資 |
福祉資金融資 |
自動車資金融資 |
移住定住支援資金融資 |
空き家対策支援資金融資 |
融資限度額 |
300万円 |
300万円 |
300万円 |
300万円 |
300万円 |
300万円 |
融資金利 |
年2.75% |
年1.45% |
年1.25% |
年1.65% |
年1.25% |
年1.25% |
固定金利とし、融資実行時の金利を返済終了日まで適用する。 |
||||||
返済期間 |
15年以内 |
15年以内 |
15年以内 |
15年以内 |
15年以内 |
15年以内 |
資金使途 |
申込人又は2親等以内の親族のための旅行費用、趣味の費用、結婚費用、葬儀費用、物品・家具・耐久消費財購入費用など生活に必要な費用 |
申込人本人又は2親等以内の親族のための入学金・授業料や仕送り費用など、教育全般にわたり必要な費用 |
申込人本人又は2親等以内の親族のための医療、介護、災害復旧及び育児・介護休業中の生活資金(ただし、災害復旧費用については3親等以内の親族での取扱いを可とする) |
申込人本人又は2親等以内の親族のための自動車購入やカーオーディオ等の自動車関連費用 |
東北管外からの移住者本人(申込人)の移住・定住に伴い必要となる費用(自己居住に係る住宅購入費用及び付随する費用、物品・家具・耐久消費財購入費用などの生活資金や引っ越し費用等、マイカー購入費用) |
申込人本人又は2親等以内の親族が所有・管理する空き家の改築、修繕、解体及び関連諸費用、植木・植栽等や家財処分費用 |
※事業資金、投機目的資金、負債整理資金は除く。 |
||||||
保証 |
一般社団法人 日本労働者信用基金協会が保証し保証人は原則不要とする。なお、保証料は東北労働金庫の負担とする。 |
|||||
融資形式 |
証書貸付け |
|||||
返済方法 |
1. 元利均等毎月返済又は元利均等毎月・加算月併用返済。加算(一時金・ボーナス)返済部分は総融資額の50%までとなる。 2. 返済は融資利用者名義の東北労働金庫の普通預金口座より引落しとなる。 |
|||||
担保 |
不要 |
|||||
補足事項 |
|
|
|
|
東北管外から西郷村への転入が確認できる方で移住後1年以内の方に限る(企業の転勤によるものは除く) |
申込人本人又は2親等以内の親族が所有・管理する物件で、おおむね6箇月以上空き家状態が継続されている物件 |
更新日:2025年04月03日