緊急銃猟について

更新日:2025年10月28日

緊急銃猟制度とは

緊急銃猟制度とは、人の生活圏内(住宅地等)にクマ、イノシシ(成獣)が出没した場合、一定の条件を満たしたときに、市町村が銃器を使用して捕獲等ができる制度です。

緊急銃猟を実施するための要件

  • クマやイノシシが人の日常生活圏に侵入していること(※侵入するおそれが大きいことを含む。)
  • クマやイノシシによる人命または身体への危害を防止するため、緊急に対応が必要であること
  • 銃猟以外の方法では的確かつ迅速な捕獲等が困難であること
  • 住民や第三者に銃猟による危害を及ぼすおそれがないこと

緊急銃猟が実施される際の注意点

  • 緊急銃猟は、人の日常生活圏(例︓住居や広場、生活用道路、商業施設、農地その他の勤務地)などにおいて、安全が確保された場合に実施されます。
  • 緊急銃猟が実施される場所付近では、人と車の通行が制限(規制)されます。
  • 緊急銃猟の実施区域内は、クマによる被害や跳弾等、二次被害の危険性があるため、決して近づかないでください。
  • 緊急銃猟実施時の通行禁止・制限に正当な理由なく従わない場合や妨害行為をした場合は、罰則の対象となりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:産業振興課

電話番号:0248-25-1116
ファックス番号:0248-25-2590

お問い合わせはこちら:相談窓口