「農業経営基盤の強化に関する基本的な構想」の変更案に係るパブリックコメントの募集について

「農業経営基盤の強化に関する基本的な構想」の変更案に係るパブリックコメントの募集について

西郷村における農業経営基盤の強化の促進に関する目標をはじめ、農業経営の指標や、担い手に対する農用地の利用集積に関する目標を定め、認定農業者及び認定新規就農者の認定基準にもなっている当該構想について、福島県で策定している基本方針(農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針※農業経営基盤強化促進法第5条に基づき県が地域の農業のあるべき姿についてビジョンを描き、農政の推進目標として作成するものであり、おおむね5年ごとに変更し、その10年間を見通して定めることとされている。)の変更(令和7年4月※おおむね5年ごとの見直し)により、村で策定している「農業経営基盤の強化に関する基本的な構想」についても、同一期間で策定することとされ、所用の変更を行うものである。

当該構想の変更案に対する住民の皆様のご意見を募集いたします。

募集期間

令和7年8月5日(火)~令和7年9月4日(木曜日)まで

資料の閲覧場所

当ホームページのほか、以下の窓口での閲覧を行っております。

西郷村文化センター産業振興課内(平日:午前8時30分から午後5時15分)

意見を提出できる方

以下の方であれば意見を提出いただけます。

・村内に住所を有する方

・村内の事務所又は事業所に勤務する方

・村内の学校に在学している方

・村内に事務所又は事業所を有する方

・その他パブリックコメント制度に係る事案に利害関係を有する方

意見の提出方法

意見書に氏名、住所、ご意見を記入の上、下記のいずれかの方法で提出してください。

意見書は以下からダウンロードしてお使いいただけますが、任意の書式でも提出いただけます。

ただし、氏名、住所の記載がないものは受付できませんのでご注意ください。

ご意見は、後日意見の概要と意見に対する村の考えを取りまとめのうえ、当ホームページにて公表いたします。提出いただいたご意見については、個人が特定されない形で公表させていただきます。なお、ご意見等に対する個別の回答はいたしません。

(注釈)電話等、口頭による意見の受付は行っておりません。

提出方法

・資料閲覧場所へ直接提出

・電子メールによる提出

意見書様式をダウンロード、必要事項を記載の上、次のメールアドレス宛に添付して送信ください。

E-mail:sangyou@vill.nishigo.lg.jp

・WEBフォームで直接入力

下記お問い合わせ先ー相談窓口ーから、直接ご意見を送信してください。

(注釈)通常の問い合わせフォームとなりますので、カテゴリ「その他」を選択し、件名に「農業経営基盤の強化に関する基本的な構想意見」と記入願います。

パブリックコメント用閲覧資料

意見書様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:産業振興課

電話番号:0248-25-1116
ファックス番号:0248-25-2590

お問い合わせはこちら:相談窓口