農地を借りたい方、貸したい方へ ~農地中間管理事業~
農地中間管理事業が始まりました
農地中間管理事業とは
「農地中間管理機構(公益財団法人福島県農業振興公社)」を通じて,農地の賃借をおこない,農地の集積・集約化,農業経営の規模拡大等による農用地等の効率的利用を促進し,農業の生産性の向上を図る事業です。機構が,農地を貸し出したい方(所有者)から農地を預かり,借り受けたい担い手(借受者)へ農地の配分(貸し出し)を行います。
農地を貸したい方
農地の属する市町村の担当窓口へご相談下さい。(村では農政課農政振興係)(注意:農地等の諸条件、地域の受け手の状況によっては、農地の借り受けが出来ない場合もあります。)
農地を借りたい方
農地中間管理機構(公益財団法人 福島県農業振興公社)が実施する借り受け希望の公募に応募下さい。毎年8月と12月の年2回行い、区域を設定して借り受け希望者を募集します。借り受けを希望する方は、エントリーシートに必要事項を記入し、役場農政課農政振興係まで提出下さい。
農地中間管理事業に伴う機構集積協力金について
地域への支援と個人への支援があります。
地域内の話し合いで,農地を担い手に集積する場合⇒地域集積協力金
一定地域内の農地を機構へ預けると,地域集積協力金が当該地域に交付されます。
交付単価
地域内の全農地面積のうち,機構への貸付割合に応じた単価を,機構への貸付面積に乗じた金額で交付
- 集積率2割超5割以下:10アール当たり2万円
- 集積率5割超8割以下:10アール当たり2.8万円
- 集積率8割超 :10アール当たり3.6万円
(注意)単価は平成27年度までの単価,平成28年度以降減額となる。
経営転換または離農等のため,全ての自作地を機構に貸し出す場合⇒経営転換協力金
農業部門の減少による経営転換やリタイヤのため,機構に10年以上農地を貸し付け,機構から受け手に貸し付けられると,経営転換協力金の交付対象となります。
交付単価
- 0.5ヘクタール以下:一戸あたり30万円
- 0.5ヘクタール超2ヘクタール以下:一戸あたり50万円
- 2ヘクタール超:一戸あたり70万円
現在自分で耕作している農地を機構を通じて貸し出す場合⇒耕作者集積協力金
機構に10年以上農地を貸し付け,機構から受け手に貸し付けられると,耕作者集積協力金の交付対象となります。(機構の借受農地に隣接する農地又は面的集積要件を満たす原則2筆以上の農地を機構へ貸付けた農業者)
交付単価
- 10アール当たり2万円
(注意)単価は平成27年度までの単価,平成28年度以降減額となる。
エントリーシート記載例 (PDFファイル: 142.9KB)
更新日:2024年02月19日