歩道除雪隊募集
歩道除雪隊について
児童・生徒が安全に安心して登校できるよう、村と村民のみなさんがそれぞれ役割分担を行い「協働」して、早期に冬期道路の歩行空間を確保することを目的として、「歩道除雪隊」を募集します。令和6年度は、ハンドガイド式の小型除雪機械を1台増台し計24台で運用していきます。
制度概要
対象とする団体
- 行政区
- PTA、ボランティア団体等の営利を目的としない団体
奨励金交付団体となれる条件
- あらかじめ、団体名、構成員、除雪範囲などを示した書類を提出し、登録していただくことを条件とします。
- 除雪作業に従事できる構成員が2名以上の団体とします。
交付対象となる除雪の範囲
通学路の歩道及び路肩部
交付対象となる積雪基準
積雪が概ね5センチメートル以上の場合を対象とします。
交付の対象期間
令和6年12月1日(団体登録後)から令和7年3月31日までの間に実施した除雪
交付の限度
奨励金の総額は、1団体あたり、単年度10万円を限度とします。
交付対象となる除雪の方法
- 村から貸与された除雪機械及びスコップ・スノーダンプなどの道具を使用し、歩道上の一定幅員や交差点の道路横断箇所において、雪を除去する作業を対象とします。
- 除雪は、2名以上で実施するものとします。
ボランティア保険の加入
万が一の事故等に備え、ボランティア保険へ加入していただきます。ボランティア保険への加入は、村が負担し、手続きも行います。
歩道除雪機械の貸与
効率的な除雪を実施してもらうために、登録団体にはハンドガイド式の小型除雪機械を1台ずつ貸与します。ただし貸与希望団体が多数の場合は、過去の実施状況等を考慮して貸与団体を決定します。
奨励金の支払額
団体登録後から奨励金の交付対象になります。
基本額
1回実施していただくごとに、1人あたり500円をお支払します。
(注意)ただし1人1日1回まで
実績額
基本額に加え、除雪延長に応じた一定金額をお支払いします。
10メートル当り130円
お申込み
- 歩道除雪隊を希望する団体は、令和6年11月8日までに西郷村建設課に申し込みをしてください。今年度除雪機械を貸与できる台数は24台です。応募多数の場合は調整いたします。
- 申込み申請書、奨励金交付申請書等は「申請書ダウンロードページ」よりダウンロードの上ご利用願います。
「申請書ダウンロードページ」については、下記リンクをご覧ください。
更新日:2024年08月19日