総合集団健(検)診について

更新日:2025年05月01日

総合健診(検)日程

令和7年度健診日程

 

健診日程

会場・定員・受付時間

 

7月22日

(火曜日)

会場:保健福祉センター

定員:各日150人

受付時間:

1.7:30~8:00

2.8:00~8:30

3.8:30~9:00

4.9:00~9:30

5.9:30~10:00

6.10:00~10:30

7.10:30~11:00

 

 

7月23日

(水曜日)

バス送迎運行日

7月24日

(木曜日)

 

7月25日

(金曜日)

 

7月26日

(土曜日)

 

7月28日

(月曜日)

 

7月29日

(火曜日)

歯科検診実施日

7月30日

(水曜日)

バス送迎運行日

7月31日

(木曜日)

 

8月1日

(金曜日)

 

8月2日

(土曜日)

 

8月4日

(月曜日)

 

8月5日

(火曜日)

 

 

  • バス送迎運行日

送迎希望の方は、日時が決まっていますので健康推進課に直接予約申し込みください。

7月24日(木曜日)・・・西一中学区・小田倉方面

7月31日(木曜日)・・・川谷中学区・羽太方面

  • 歯科検診実施日

希望者に無料で実施します。歯科検診の最終受付時間は10時30分までとなります。

 

健診予約方法について

1.WEB(インターネット)での予約

予約期間:6月16日(月曜日)~7月4日(金曜日) 初日は午前11時より予約開始となります。

専用ページは、ただいま準備中ですので今しばらくお待ちください。

 

2.電話での予約

      コールセンター専用番号へ(予約開始日近くに、こちらに表示します)

      予約期間:6月23日(月曜日)~7月4日(金曜日)土日祝は除く

      受付時間:10時~17時

 

【電話予約での確認事項】

お手元に「健康診断受診カード」を準備してご予約ください。

  • 個人コード
  • 氏名、生年月日(西暦)
  • 受診希望健診種別(特定健診・後期高齢者健診等)
  • 胃がん検診受診の有無
  • 歯科検診の有無
  • 希望日
  • 住所・電話番号等個人情報変更有無の確認

 

3.健康推進課窓口での予約

      予約期間:6月30日(月曜日)~7月4日(金曜日)土日祝は除く

      受付時間:8時30分~17時15分

 

【注意】

予約をせずに当日来られた方は、最後の受付時間帯のご案内になりますのでご了承ください。

★予約にかかる通話料及び通信料は自己負担となります。ご了承ください。

★全ての予約方法に対し、日程の枠はご用意してあります。

 

健診当日について

持参物

(1)特定健診受診券(A4・黄緑色)特定健診を受ける方

令和7年4月1日時点で国保加入者の方、それ以降に加入の方で届かない方はお問合せ下さい。

(2)健康診断受診カード 

問診は、健診当日タブレット端末にて行います。

(3)予約日を確認できるもの 健診の案内封筒表面に予約日を記入ください

(4)健康保険証 特定健診を受診の方はご持参ください。

注意事項

  • 胃がん検診、血液検査を受ける方は、健診日前日の夕食は夜9時までに済ませて下さい。
  • 健診日当日は、起床後から検査終了まで、飲食、喫煙は禁止です。やむを得ず飲食後に受診の場合は、食直後(3.5時間未満)の受診は避けて下さい。胃がん検診を受けない方は水のみ摂取は可能です。
  • 医師の指示で薬を服用中の方は、起床後、なるべく早い時間に100mlの水で服用して下さい。
  • 尿コップが入っていない方は、当日の採尿になります。
  • 大腸がん検診を希望される方で容器が入っていない方は、申し出ください。なお、大腸がん検診を受けない方は、容器を開封しないで保健センターまでお返しください。

健診内容

令和7年度健診内容一覧

健(検)診名

料金

対象者

健(検)診内容

予約

特定健康診査

(特定健診)

無料

国民健康保険加入者

(40歳から74歳)

問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査・心電図・眼底・貧血検査

推定食塩摂取量検査(集団のみ)

*医師診察の聴打診は必要と判断した方のみ実施

 

 

 

 

 

 

 

 

要予約

被扶養者の

特定健康診査

注意1

国保以外の医療保険加入者の被扶養者

(40歳から74歳)

加入している医療保険により検査項目、自己負担金等が違います。

*受診券と保険証があれば集団検診を受けることができます。

後期高齢者健康診査

無料

75歳以上

(検診日当日の年齢)

問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査・心電図・眼底・貧血検査等

◆推定食塩摂取量検査(集団のみ)

県民健康診査

無料

19歳から39歳

問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査(肝機能・血中脂質・血糖)

(注意2)集団検診のみ貧血検査・腎機能検査が追加されます。

胃がん検診

無料

40歳以上

エックス線撮影(胃バリウム)

要予約

 

大腸がん検診

無料

40歳以上

便潜血反応検査

容器がない方は事前に申し出下さい。

結核・肺がん検診

無料

結核:65歳以上

肺がん:40歳以上

胸部エックス線撮影

予約不要

当日可

肺がん検診

(喀痰検査)

無料

  • 50歳以上で1日に吸うたばこの本数×年数=600以上の方
  • 40歳以上で6カ月以内に血痰のあった方

喀痰細胞診

前立腺がん検診

無料

50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男性

血液検査(PSA検査)

肝炎ウィルス検査

無料

40歳

41歳以上で受けたことがない方

血液検査(B・C型肝炎の感染の有無)

 

(注意1) 加入保険により自己負担額がことなります。

(注意2) 推定食塩摂取量検査とは?

朝一の尿を提出するだけで検査ができます。尿中のナトリウムとクレアチニン量を測定し、概ね前日の1日に摂取した食塩量を推計できます。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:健康推進課

電話番号:(高齢者支援・介護保険)0248-25-3910 (保健・健康増進)0248-25-1115 
ファックス番号:0248-48-1049

お問い合わせはこちら:相談窓口