元気からだ塾

更新日:2025年04月16日

元気からだ塾について

村では、生活機能全般を維持・向上させるための知識の普及啓発を医療等の専門職によって実施することで、住民が主体的に介護予防や健康づくりに取り組むことができることを目的に「元気からだ塾」を開催します。

対象者:村内在住で概ね65歳以上の方

定員:50名程度

今回は第1回元気からだ塾の参加者募集5月20日(火曜日)から6月20日(金曜日)の期間で行います。

(注釈)第2回以降の参加者募集は、都度行います。

内容

令和7年度は計5回、下記内容で実施します。

内容
実施日

内容

第1回

6月26日

(木曜日)

「健康寿命を延ばそう!今からできる介護予防」

~村の現状と予防の取り組み~

時間:午後1時30から午後3時

場所:村保健福祉センター(大字小田倉字上川向76-1)

講師:村保健師、包括支援センター看護師

【申込期間】5月20日(火曜日)から6月20日(金曜日)

第2回

7月予定

「難聴と認知症の深い関係について」

~聴かざるは一生のそん~

時間:午後1時30から午後3時

場所:村保健福祉センター(大字小田倉字上川向76-1)

講師:言語聴覚士

第3回

8月予定

「上手な薬やサプリメントとの付き合い方」

~お薬悩み相談会

時間:午後1時30から午後3時

場所:村保健福祉センター(大字小田倉字上川向76-1)

講師:薬剤師

第4回

10月15日

(水曜日)

「高齢者の身体づくり

~専門家に学ぼう、運動と食事の正しい知識について

時間:午後1時30から午後3時

場所:村保健福祉センター(大字小田倉字上川向76-1)

講師:かねこクリニック・健康増進施設ウェルネスジムKANAHA,管理栄養士

第5回

1月21日

(水曜日)

「転倒予防のコツ伝授教室

~転ばぬ先の杖

時間:午後1時30から午後3時

場所:村保健福祉センター(大字小田倉字上川向76-1)

講師:かねこクリニック・健康増進施設ウェルネスジムKANAHA,理学療法士

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:健康推進課

電話番号:(高齢者支援・介護保険)0248-25-3910 (保健・健康増進)0248-25-1115 
ファックス番号:0248-48-1049

お問い合わせはこちら:相談窓口