令和3年度12月3日もちつき会
もちつき会が行われました。
12月3日(金曜日)ぽかぽか陽気の中、子どもたちが楽しみにしていたもちつき会が行われました。
もちつき会が始まる前にもち米を見ると
「これがお餅になるの?
「ごはんでしょ?」
と、驚いていました。
白河小峰ライオンズクラブの方々と須藤さん、宮川さん、嶋名さんにお手伝いいただきました。
もち米は白河小峰ライオンズクラブさんから贈呈していただきました。
そしていよいよ餅つき。まずは大人の方に見本をみせてもらいました。
「頑張れ!頑張れ!」とみんなで応援しています。
子どもたちは千本杵で餅つきに挑戦です。
まずはほし組。重いけど頑張ってお餅をついています。
次はつき組です。「よいしょ!」の掛け声にあわせて力いっぱいついていました。
つき組は千本杵を持つ姿が頼もしいです。
つき組は杵を一人で持てるかチャレンジしました。
「大きい!持てるかな!?」「おもーい!!」
と、驚いていました。
新型コロナウイルス感染症予防対策の為、皆でついたお餅は鏡餅にし、機械でついたお餅を汁餅にして食べました。
よく噛んで味わって食べました。
「美味しい~!」「おかわりください!」「お餅何個食べた?」
と、お腹も心もいっぱいの子どもたちでした。
作成した鏡餅はお正月に幼稚園に飾ります♪

更新日:2022年04月25日