手話講座の開催について

更新日:2025年04月14日

手話講座を実施します

この講座は、手話によるコミュニケーション力を高め、障がいのある人もない人もお互いを理解し、支え合う「にしごうむら」を目指すことを目的として開催します。

日時

【講座開催日程】

 

開催日

時間

第1回

令和7年6月5日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第2回

令和7年6月12日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第3回

令和7年6月19日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第4回

令和7年6月26日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第5回

令和7年7月3日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第6回

令和7年7月10日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第7回

令和7年7月17日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第8回

令和7年7月24日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第9回

令和7年7月31日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第10回

令和7年8月7日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第11回

令和7年8月21日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第12回

令和7年8月28日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第13回

令和7年9月4日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第14回

令和7年9月11日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

第15回

令和7年9月18日(木曜日)

午前の部 10:00~12:00

午後の部 19:00~21:00

 
定員になり次第、締め切りとなります。

会場

西郷村文化センター 第四研修室

対象者

西郷村に住所がある方(高校生以上)

定員

午前の部(10時00分~12時00分) 15名

午後の部(19時00分~21時00分) 15名

内容

手話を初めて学ぶ方や手話に興味のある方を対象に、相手の簡単な手話が理解でき、聴覚障がい者と挨拶や自己紹介などができる、入門・初歩的な手話を学びます。

参加費用

受講料無料(ただしテキスト代は1,000円必要です。第1回講座当日、現金にて徴収いたします。)

申込方法

・西郷村福祉課へ電話(0248-25-1509)

・西郷村福祉課窓口にて申請書記入

申込期限

令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月16日(金曜日)

手話に興味のある方ならどなたでもお申込みいただけます。
初めての方でも、講師の方が親切丁寧にご指導してくださいますので、安心してご参加ください。

西郷村手話言語条例について

村では、手話が言語であるという認識に基づき、手話への理解及び手話の普及の促進を図ることにより、障がいのある人もない人も共に暮らし、尊重し合うことができる共生社会の実現を目指すため、令和5年6月20日に制定いたしました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:福祉課

電話番号:(地域福祉係)0248-25-1509
ファックス番号:0248-25-4517

お問い合わせはこちら:相談窓口