「防災Infoにしごう」
iPhoneご利用の方のアプリ不具合解消について
11月下旬以降に発生しておりました、iPhoneで「@InfoCanal」アプリをご利用の方にアプリが正常に作動しないという不具合については、12月12日(木曜日)現在、解消しました。
下記の「アプリのアップデートはこちら」から、アップデートをしていただくと、正常に作動するようになります。
住民の皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
お手数をおかけいたしますが、iPhoneご利用の方は、各自アプリのアップデートをしていただきますよう、お願いいたします。
なお、12月2日(火曜日)以降に「防災Infoにしごう」で配信した内容につきましては、12月16日(月曜日)分まで、こちらからもご覧いただけます。
「防災Infoにしごう」情報配信サービスについて
西郷村では、令和3年4月よりNTTアドバンステクノロジ社の防災アプリ「@InfoCanal」での「防災Infoにしごう」情報配信サービスを開始します。

「@InfoCanal」は、情報配信サービスにおいて高い人口カバー率の携帯電話網やWi-FiなどのIP通信網を利用し、簡単・確実な同時配信と即時集計を実現します。また、情報配信のこれまでの課題である不感地帯対策や到達・鳴動の確認、配信手段の多様化、導入コスト削減・期間短縮、運用負担の軽減などを解決、災害時でも平時でもさまざまなユースケースに適用可能です。
アプリにより情報の受信を希望される方
下記のQRコードからアプリのインストールと登録をお願いします。
App Store(iPhoneの方)やGoogle Play(Androidの方)から「インフォカナル」と検索し、アプリをインストールすることもできます。
iPhoneの方

アプリのインストールはこちら
iPhoneインストールマニュアル (PDFファイル: 585.7KB)
Androidの方

アプリのインストールはこちら
Androidインストールマニュアル (PDFファイル: 587.0KB)
メールにより情報の受信を希望される方
スマートフォンやタブレットをお持ちでない方は、携帯電話(フィーチャーフォン)のメールにて情報を受信することができます。
配信メール登録方法を参考に登録をお願いします。
QRコードを読み込んでいただくことも可能です。

戸別受信機により情報の受信を希望される方
「防災Infoにしごう」情報配信サービス専用の戸別受信機です。
行政・防災情報を音声で読み上げるもので、携帯電話通信網を利用しています。
下記の貸付対象の世帯となる方で、戸別受信機の貸付を希望される方は、防災課までご連絡ください。
注意:「防災Infoにしごう」専用の戸別受信機は、全世帯への貸付は行いません。

戸別受信機貸付の対象となる世帯
1.村避難行動要支援者名簿に登録されている方が属する世帯で、戸別受信機の設置が必要と認められる世帯
2.生活保護を受給している世帯で、世帯員がスマートフォンや携帯電話を所持していないため、戸別受信機の設置が必要と認められる世帯
3.公共施設や社会福祉施設など戸別受信機の設置が必要と認められる施設
4.世帯員全員がスマートフォン、携帯電話を所持していない並びに世帯に固定電話を設置していないため、戸別受信機の設置が必要と認められる世帯
5.施設内部でスマートフォン等の機器を使用することができない企業及び事業所
6.スマートフォンを所持しているがキャリア(*)との契約が理由でアプリを登録することができないなど特別な理由がある場合
7.その他土砂災害危険箇所や河川の近くに住宅があり戸別受信機の設置が必要と判断できる世帯
*キャリアとは、携帯電話会社(NTTドコモ・au・ソフトバンクなど)のことです。
「防災Infoにしごう」利用上の注意点
・本サービスは、スマートフォン及び専用の戸別受信機などを対象とした情報配信サービスです。
・本サービスの利用は無料ですが、通信費や電気代などは利用者負担となります。
・登録された個人情報は厳重に管理し、災害情報伝達システムの配信及び運用以外には利用しません。
更新日:2024年12月12日