水道の開栓・閉栓と料金のお支払い方法について
水道の開栓および閉栓について
引っ越しなどにより水道の使用を開始(または中止)するときは、開栓(閉栓)届を上下水道課の窓口に(もしくはファックスで)提出してください。
手続き方法
窓口でお手続きされる場合
窓口で開栓届をご記入いただきます。
- 口座振替をご希望の場合は、登録を希望する口座の通帳・お届け印をご持参ください。(注意:詳しくは下記「料金のお支払方法について」をご覧ください)
ファックスでお手続きされる場合
下記「開栓(閉栓)届」の必要事項をすべてご記入の上、記載している番号にお送りください。
使用を開始するとき
西郷村_開栓届(押印不要) (PDFファイル: 80.2KB)
西郷村_開栓届(押印不要) (Excelファイル: 762.7KB)
使用を中止するとき
西郷村_閉栓届(押印不要) (PDFファイル: 111.8KB)
西郷村_閉栓届(押印不要) (Excelファイル: 365.8KB)
注意事項(開栓・閉栓共通)
- 土曜日・日曜日・祝祭日の受付及び開栓・閉栓は行っておりません。
- 水道の開栓・閉栓に関するお手続きは、開栓(閉栓)希望日の前営業日午後4時までにお願いします。
- 開栓、閉栓届のご提出が必要となりますので、お電話やメールでの受付は行っておりません。
ただし、開栓(閉栓)ご希望日までにお手続きができない場合は、別途個別対応も可能です。
詳しくは、上下水道課までお問い合わせください。
料金のお支払い方法について
お支払い方法は、以下の2通りです。(注意:クレジットカードには対応しておりませんのでご了承ください。)
1)口座振替
お持ちの金融機関の口座から自動的に引き落としとなるお支払い方法です。
振替日(引き落とし日)
奇数月の25日(休業日の場合は翌営業日)
(注意)振替日に引き落としができなかった場合
振替日翌月の10日(休業日の場合は翌営業日)に再振替を行います。
口座振替の登録ができる金融機関(下記以外の金融機関ではお取り扱いができません。)
- 西郷村内および白河市内の各金融機関(東邦銀行・常陽銀行・白河信用金庫・夢みなみ農協・大東銀行・福島銀行・東北労働金庫・福島県商工信用組合)
- 全国のゆうちょ銀行(郵便局)
※常陽銀行につきましては、銀行からの申し出により、令和4年3月31日をもって公金の取り扱いを終了いたします。常陽銀行での口座振替をご利用の方につきましては、口座変更のお手続きが必要となりますのでご注意ください。
申込方法
上下水道課・役場本庁舎窓口・行政サービスセンター(イオン2階)・上記金融機関のうち西郷村内・白河市内の支店窓口に、申請用紙を用紙しております。申し込みの際は、以下をご持参ください。
(注意:ゆうちょ銀行につきましては、銀行窓口でのみ申し込みが可能です。)
- 預金(貯金)通帳
- 上記通帳のお届け印
2)納入通知書(請求書)
奇数月の17日(休業日の場合は翌営業日)にお届けする「納入通知書(はがきタイプ)」を、下記の金融機関やコンビニエンスストア等に納入通知書をご持参の上、納期限(奇数月の月末)までにお支払いいただく方法です。
申込方法
特に必要はありません。
お支払いができるところ
(注意:納期限を過ぎた納付書は、コンビニエンスストアではお支払いできません。)
金融機関
東邦銀行(全店)/常陽銀行(白河支店)/白河信用金庫(本・支店)/夢みなみ農協(本・支店)/大東銀行(白河支店)/福島銀行(白河支店)/東北労働金庫(白河支店)/福島県商工信用組合(白河支店)/ゆうちょ銀行・郵便局(東北6県内に所在する店舗に限る)
※常陽銀行につきましては、銀行からの申し出により、令和4年3月31日をもって公金の取り扱いを終了いたします。お手持ちの納入通知書に指定納付場所として記載されている場合でも、令和4年4月1日以降は常陽銀行窓口では納付いただけませんのでご注意ください。
コンビニエンスストア
セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ローソンストア100/ミニストップ/MMK設置店/スリーエイト/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー/ニューヤマザキデイリーストア/ヤマザキスペシャルパートナーショップ/くらしハウス/生活彩家/タイエー/ハセガワストア/ポプラ/コミュニティ・ストア/セイコーマート/ハマナスクラブ
その他
西郷村会計室/西郷村上下水道課/西郷村行政サービスセンター(イオン白河西郷店2階)
閉栓される方へ:料金の精算方法について
閉栓の場合、前請求日の算定期間の翌月から閉栓された日までに使用された分の、料金のお支払いが必要です。
金額やお支払い方法は個人によって異なるため、お手続きする際にご案内いたします。
更新日:2021年08月17日