西郷村人材育成基金奨学金【入学時一時金貸与】
令和6年度の奨学金募集は終了いたしました。
(最終募集〆切 令和7年2月20日)
村教育委員会では、家庭事情や経済的な理由により高等学校や大学等への進学、修学が困難な方へ「入学時一時金」を貸与することで有望な人材を育成するため、奨学金の貸与を行っております。ご希望の場合は、生涯学習課まで申請、お問い合わせください。
対象者
西郷村に住所を有し、令和7年3月に卒業見込みで、同年4月に進学予定の者
- 品行が正しく、学術に優れ、身体が強健であること。
- 経済的理由により借受けを必要とする者であること。
- 国・県または他の団体等から入学時一時金の奨学資金の貸与を受けていないこと。
- 高等学校、高等専門学校、大学、短大、専修学校等への進学の意思がある者。
- 本人またはその保護者が村内に住所を有すること。
- 本人またはその保護者に税金の滞納が無いこと。
- 特に教育長が必要と認める事項。
貸与額(入学時一時金)
- 高等学校・高等専門学校(進学予定先)…30万円以内
- 大学・短大・専修学校等(進学予定先)…50万円以内
募集人数
第二次募集人数
- 高等学校・高等専門学校(進学予定先)…若干名
- 大学・短大・専修学校等(進学予定先)…若干名
返済金額および期間
- 高等学校・高等専門学校…月5千円、返済期間(最大)5年
- 大学・短大・専修学校等…月5千円、返済期間(最大)8年4カ月
(注意)
返済にあたり、利息は付しません。また、返済期間は貸与金額によって異なります。
進学先の卒業、退学等から12ヶ月後より返済開始となります。
募集期間(令和6年度)
令和6年度の奨学金募集は終了いたしました。
第一次募集 令和6年12月19日(木曜日)~令和7年1月23日(木曜日)
第二次募集 令和7年2月4日(火曜日)~令和7年2月20日(木曜日)
(土日祝祭日を除く)
受付場所(申請先)
文化センター内 教育委員会 生涯学習課
電話(0248)25-2371
ファックス(0248)25-2756
e-mail:shougai@vill.nishigo.lg.jp
必要提出書類
- 奨学資金申請書(様式第1号)※連帯保証人2名分の連署があるもの
- 奨学生推薦調書(様式第2号・在学校で記載)
- 成績証明書(在学校で発行)
- 連帯保証人(2名分)の前年の所得証明書
- 連帯保証人(2名分)の前年の村税(または所在地)の完納証明書(または納税証明書)
(注意)
上記書類の「2. 奨学生推薦証書」・「3. 成績証明書」は在学校で発行となりますが、書類作成に時間を要する可能性がございますので、申請をご検討の方はお早めに学校へご相談ください。
ダウンロード(PDF)
令和6年度奨学金(入学時一時金)貸与の二次募集のお知らせ(募集要項) (PDFファイル: 363.9KB)
西郷村人材育成基金奨学基金貸付要綱 (PDFファイル: 124.5KB)
申請時提出
様式第1号(申請書・両面印刷) (PDFファイル: 53.3KB)
その他の様式(状況に応じて提出)
様式第5号(振込申出書) (PDFファイル: 48.5KB)
様式第7号(返済明細書) (PDFファイル: 58.1KB)
様式第8号(辞退届出書) (PDFファイル: 68.1KB)
様式第9号(氏名・住所変更届出書) (PDFファイル: 60.0KB)
様式第10号(休学等届出書) (PDFファイル: 63.5KB)
更新日:2025年02月21日