「プレ更年期・更年期の女性のための講演会」開催について
「プレ更年期・更年期の女性のための講演会」を開催します
村では、「プレ更年期・更年期の女性のための講演会」を開催します。
閉経前後の10年間の更年期を健やかに過ごすために、こころとからだが発するサインを見つめ、美しく輝く「幸年期」を目指してみませんか?
開催概要
本講演会は2部制となります。
日時:令和8年1月17日(土曜日)
開場:13時
開演:【第1部】13時30分、【第2部】14時45分
場所:村文化センター 大研修室(大字熊倉字折口原76-1)
【第1部】プレ更年期・更年期の女性の健康について
講 師:公立大学法人 福島県立医科大学附属病院
性差医療センター・産科婦人科学講座
医師 山口 明子氏
時 間:13時30分~14時30分
対象者:村内在住または村内に職を有する30歳以上の女性(ご家族やパートナーとの参加可)
定 員:100名程度(お申し込み順)
参加料:無料
持ち物:特になし
【第2部】プレ更年期・更年期の女性のための運動療法
第2部の対象者は第1部を聴講した村内在住の30歳以上の女性(ご家族やパートナーとの参加可)となっております。第2部のみのお申込はできませんのでご了承ください。
講 師:かねこクリニック・健康増進施設ウェルネスジムKANAHA
理学療法士 尾花 千夏氏
時 間:14時45分~15時30分
対象者:第1部を聴講した村内在住の30歳以上の女性(ご家族やパートナーとの参加可)
定 員:60名(お申し込み順)
参加料:無料
持ち物:ヨガマット、飲み物、汗拭き用タオル
(注釈)第2部では実技を行います。ヨガマットをご準備できない方はご相談ください。
お申込に関する注意事項
- 申込方法:11月25日(火曜日)から電話、または健康推進課(村保健福祉センター内)窓口にてお申し込みください。
- 本講演会は2部制で行います。いずれもお申し込み順で、定員になり次第締め切ります。
- 第2部は、第1部を聴講した村内在住の30歳以上の女性(ご家族やパートナーとの参加可)のみお申し込みいただけます。第2部のみのお申し込みはできませんのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:健康推進課
電話番号:(高齢者支援・介護保険)0248-25-3910 (保健・健康増進)0248-25-1115 
ファックス番号:0248-48-1049
お問い合わせはこちら:相談窓口







 
      




更新日:2025年10月22日