マイナポータル(ぴったりサービス)を利用した電子申請の受付について
マイナポータル(ぴったりサービス)とは
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスで、行政手続きのオンライン窓口として利用できるものです。
主な機能として、行政手続きの検索やオンライン申請、所得や地方税、行政機関からのお知らせなどの情報確認、確定申告の電子申請との連携による申告書作成、控除証明書などのデータ一括取得といったことが可能です。
また、マイナポータルでは、健康保険証などの情報や、医療機関における診療・薬剤情報、医療費通知情報、予防接種情報、健診情報、医療保険の資格情報のほか、様々な情報を取得できます。
このマイナポータルが提供する一つの機能に「ぴったりサービス」があり、市町村で利用可能な行政サービスの検索や、オンライン申請などを行なうことが可能です。
申請に必要なもの
マイナポータル(ぴったりサービス)でのオンライン手続では、本人確認のために、マイナンバーカードが必要です。
また、インターネットで電子文書を送受信する際に、途中で文書が改ざんされていないか等を確認するために、マイナンバーカードに格納されている署名用電子証明書が必要となります。
マイナポータル(ぴったりサービス)をご利用いただくにあたり、次の準備が必要です。
1.マイナンバーカード
2.利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタの数字)
3.署名用電子証明書の暗証番号(6~16ケタの英数字)
4.パソコン、マイナンバーカードの読み取りに対応したICカードリーダー、またはスマートフォン
5.マイナポータル(アプリ)のインストール
マイナンバーカードを取得されていない場合や、利用者証明用電子証明書または、署名用電子証明書の暗証番号を忘れた場合は、住民生活課(25-1114)までお問い合わせください。
サービス・制度名 | 手続名 | 担当課 |
---|---|---|
介護保険 | (介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 健康推進課 |
介護保険 | 介護保険負担割合証の再交付申請 | 健康推進課 |
介護保険 | 介護保険負担限度額認定申請 | 健康推進課 |
介護保険 | 住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 健康推進課 |
介護保険 | 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 健康推進課 |
介護保険 | 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後) | 健康推進課 |
介護保険 | 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(受領委任払) | 健康推進課 |
介護保険 | 被保険者証の再交付申請 | 健康推進課 |
介護保険 | 要介護・要支援認定の申請(区分変更) | 健康推進課 |
介護保険 | 要介護・要支援認定の申請(新規) | 健康推進課 |
介護保険 | 要介護・要支援認定の申請(更新) | 健康推進課 |
介護保険 | 高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 健康推進課 |
国民健康保険 | 国保の加入手続き | 住民生活課 |
国民健康保険 | 国保の脱退手続き | 住民生活課 |
転出届の提出 | 住民生活課 | |
転入届(転居届)の来庁予定申請 | 住民生活課 |
更新日:2024年12月03日