防犯灯について

更新日:2024年08月20日

防犯灯の設置について

西郷村では”西郷村防犯灯設置及び管理規程”に基づき防犯灯を設置しています。

防犯灯の新規設置について、防犯灯を設置する場所の近隣住民の同意が必要なことから、行政区を通して要望していただきますので、お住いの地域の行政区長へご相談願います。

また、ご要望をいただいても、設置基準に満たない場合や各防犯団体との協議により設置できない場合がありますのでご了承ください。


防犯灯設置基準

(1)国道、県道又は村道に面した場所とし、私道、空き地及び公園以外の場所であること。

(2)既設の防犯灯又は道路照明灯からおおむね100メートル以上の距離があること。

(3)交通安全及び防犯上から危険度の高い場所であること。

(4)設置箇所周辺の利害関係の調整が図られており、行政区の総意に基づくものであること。

(注意)なお、原則として通学路へ優先的に設置することとします。

ご不明な点は防災課までご連絡ください。

壊れた防犯灯を見つけたら

防犯灯が点灯していない、または昼間なのに点灯している、破損により故障しているなど、防犯灯に不具合を見つけた場合は、行政区長または防災課まで直接ご連絡ください。ご連絡後、現場を確認し、修理や交換が必要な場合は対応いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:防災課

電話番号:0248-21-5190
ファックス番号:0248-25-2689

お問い合わせはこちら:相談窓口