西郷村地域安全推進協議会について
西郷村地域安全推進協議会とは
平成7年にJR新白河駅付近に場外馬券売り場誘致の話が持ち上がり、さらに大型ショッピングセンターが同地区に進出することに伴い、犯罪や事故への危機感が高まりました。 村では、地区住民の要請に応え、平成8年に県内で最初となる地域安全条例及び施行規則を制定し、交通、防犯、消防等村内の各団体が加入する「西郷村地域安全推進協議会」が誕生しました。
主な活動として、イオン白河西郷店の街頭活動や村内飲食店への訪問活動、各イベントの協力、地域安全活動推進隊による防犯パトロール活動などがあります。
西郷村地域安全推進協議会は「みんなでつくろう安全で安心の西郷村」を合言葉に、村内の地域安全を守るため、各団体と連携して活動してまいります。


西郷村地域安全推進協議会運営委員会
同協議会には実働団体の集合体である「運営委員会」があり、毎月1回活動報告及び活動計画を協議しています。委員会では、村内で発生した事件、事故が情報共有されることで、各団体の活動に反映されます。 また、直轄の活動団体「地域安全活動推進員」とともに、薬物乱用防止や非行防止、なりすまし詐欺防止等の街頭活動、青色防犯パトロールカーによる村内巡回活動、各種広報活動等多岐に渡る活動を行っています。
青色防犯パトロールカーとは
西郷村では青色防犯パトロールカーを3台導入しています。
地域安全活動推進隊をはじめ、防犯連絡協議会や交通対策協議会など各団体が青色防犯パトロールカーに乗車して、1年を通して村内の防犯パトロール活動を行っています。
青色防犯パトロールカーによる活動は、各団体により毎週実施されています。
地域安全活動推進隊の活動に興味がある方は、下記の担当課までお気軽にご連絡ください。
更新日:2025年08月26日