災害ごみの搬入について
令和3年2月13日に発生しました福島県沖地震の災害ごみの受付を以下により行います。
災害ごみ搬入方法
災害ごみの搬入方法につきましては、燃えるごみと燃えないごみ等に分別して、税務課で発行する「罹災証明書」を持参のうえ、環境保全課で災害ごみの減免申請をしていただき、ご自身で直接「西白河地方クリーンセンター」又は「西白河地方リサイクルプラザ」へ搬入していただくこととなります。
減免申請には、ごみの内訳を記入していただきますので、事前にメモ等を控えていただくと手続きがスムーズになります。
また、屋根瓦、ブロック塀等は搬入場所が異なり、日程調整が必要となりますので、事前に環境保全課へお電話等でご相談ください。
※今回の災害ごみの搬入は、令和3年2月13日に発生した福島県沖地震の被害により発生した家庭から出た災害ごみのみが対象となります。事業所から出た災害ごみについては、対象外となりますのでご了承ください。
※村で事前に減免申請をしないで、直接搬入すると手数料発生しますので、ご注意願います
減免申請書の申請場所及び受付時間等
○申請場所 西郷村役場 環境保全課
(環境保全課は、まるごと西郷館と西郷村商工会館の間にある2階建てのプレハブ内に事務所があります。)
○受付開始日 令和3年2月22日(月)から
○受付時間 月曜日から金曜日(祝日は除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
減免申請時に必要なもの
○罹災証明書(税務課より交付が受けられます。)
○本人確認ができる身分証明書(運転免許証や健康保険保険証など)
災害ごみの分別例
○燃えるごみ(生ごみ以外の燃えるごみ)
○燃えないごみ(割れた食器、割れたガラス、せともの)
○壊れた家電(テレビ、洗濯機等)
○家具(タンス、食器棚等)
災害ごみの搬入場所及び受入時間
○搬入場所 西白河地方クリーンセンター(焼却施設)又は西白河地方リサイクルプラザ(資源化施設)
住所 白河市亀石1番地
電話 0248-28-3558
○受入時間 平日 午前9時から午後12時(午前の受入)・午後1時から午後4時まで(午後の受入)
土曜日 午前9時から午後12時まで
※日曜日・祝祭日はお休みとなります。
担当課:環境保全課(環境衛生係)
電話番号:0248-25-2197
ファックス番号:0248-33-5012
お問い合わせはこちら:相談窓口